2025年採用 母集団形成でお困りの新卒担当の方必見

隠れた優秀人材は          『カルチャーマッチ採用』で見抜ける

 

 

 4月より新しい年度が始まり、新入社員をはじめ、中途入社の社員の受け入れ、入社後研修など、人事ご担当者さまはなにかと多忙な時期ではないでしょうか。そんな背景に加え、人手不足・採用難のお悩みを抱えつつ、引き続き中途採用活動、翌年の新卒採用の準備・対応をしなければいけない状況かと思います。

そうした採用施策の中の数ある課題の中でも「母集団形成」や「入社後早期離職」についてお悩みのお声を耳にすることが多くあります。

そこで今回、採用マーケティングの一環としての母集団形成をどのように進めればよいか。

また、自社にマッチした優秀な社員を獲得し、入社後早期離職を防ぐにはどうすればよいのか。

隠れた優秀人材を『カルチャーマッチ採用』で見抜く2つのポイントとして、採用動画・適性検査を活用した採用活動における入口から人材確保に至るまで、人事課題の負担を少しでも減らすためのノウハウをお伝えします。

 

こんな人にオススメ!!

☑︎採用マーケティングや母集団形成の新しい方法が知りたい
☑︎自社の社風に合った優秀な社員を見定めたい
☑︎入社後早期離職を防ぎ、定着する社員を選定する方法が知りたい

 

 

 


日時

2024年4月10日(水)12:00~13:00

※本セミナーはLIVE配信となります。


会場

ZOOM開催

(参加お申込み後、視聴URLを送付いたします)


参加費 無料 

プログラム       1.エビリー社パート

                             2.ラフール社パート

           3.QA

 


登壇者

眞木 麻美 氏

株式会社ラフール
執行役員 Well-Being事業部 部長/ISO30414 リードコンサルタント/アセッサー

新卒で広告代理店経験後、2012年にリクルートグループの人材領域カンパニーに入社。営業、キャリアアドバイザーの他、業務企画や新規事業開発など幅広く経験。特に社内における業績悪化時の業務設計や従業員ケアなどで多くの部署を経験。2019年10月に株式会社ラフールにジョイン。インサイドセールスチームの立ち上げに従事。現在はセールス・マーケ・CSの属するWell-Being事業部の部長をやりながら顧客へのアドバイザーとしても活動。

倉並 透 氏

株式会社エビリー
プロダクション本部 プロデューサー

メガバンク、日系金融ファンド経て、動画制作会社の取締役に就任
セールスの傍ら、ADからプロデューサー業務まで携わり、大手日系企業の製品/サービス紹介・企業ブランディング/CM・採用・動画マニュアル等様々な制作を担当
現在は当社にて,YouTubeチャンネル運用と採用広報をメインとした動画制作プロデューサーを担当


※同業他社のご参加はお断りする場合がございます